数学
高校生
(2)の問題です。緑色の波線をひいているところ(Xの整数部分は2)の考え方がわかりません!
教えていただけると助かります🙏🏻🙏🏻
2√5 <3 より,5<3+√5 <6であるから
つく。
(385.8819-8-
<x<3
ゆえに
すなわち
2
よって, この整数部分は2であるから,xの小数部分 α は
3+√5
2
a=x-2=
・①
**D
-2=
a² + a= a(a + 1) =
√5-1
2
5 3+√5
2
2
√5-1 √5 +1
2
2
=1
<3
√5=②236 であるから
x≒2.618 を利用してもよい。
(整数部分)+ (小数部分)
= ( もとの数)
であるから 2+α= x
x=
√√5 +1
√5-1
とする。
(1)x+1=アであるから,x
x
このことを利用すると,
よって,
イ
12/27 = オカ であることがわかる。
1/0
(2)xの小数部分をaとする。 a=
√a+1-√a
√a+1+√a
サ
-
=
キ
「ケ
である。
I
であるから, a +α=[
である
である。
となる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉