✨ ベストアンサー ✨
考え方は合ってると思います!間違えた原因としては絶対値記号を勝手に外してしまったからだと思います。今回a、bが正なのか負なのか分からないので、絶対値記号の中身も正か負か分からず、勝手に外すことはできません。なので二乗して外してあげればできます!
黄色チャート 数Ⅱ 3章 79
はじめの「PQを通る直線とlが垂直に交わる」は理解できました。
しかし2つ目の立式の際に「PとQはlから等距離にある」を利用したのですが(点と直線の距離の公式)、a+b=5となっていましました。
この考えだとどこが間違っているのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
考え方は合ってると思います!間違えた原因としては絶対値記号を勝手に外してしまったからだと思います。今回a、bが正なのか負なのか分からないので、絶対値記号の中身も正か負か分からず、勝手に外すことはできません。なので二乗して外してあげればできます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
返信遅くなり申し訳ございません🙇♂️
仰る通り、絶対値を勝手に外していました。
ありがとうございます!