数学
中学生
多角形の角の利用で中学2年生の問題です。
角ECD+角EDC=200÷2になるのか分かりません。
なぜ2で割る必要があるのかできるだけ分かりやすく教えてくれるとありがたいです。
4多角形の角の利用
右の図の四角形ABCDで、
点Eは∠BCDの二等分線と
∠ADCの二等分線との交
点である。
このとき、∠xの大きさ
を求めなさい。
360-75+65):200
A
B
75°
85 °
E
XC
【10点】
D
Zx=30+50-55
=25°
25°
〇点における外角。
BC//DE だから,
∠ACB=65°
△ABCで,
x=180°-(35°+65°
=80°
[
80°
]|
MEZBU
の二等分線と
∠ADCの二等分線との交
点である。
このとき, ∠xの大きさ
B
75°
[
85°
を求めなさい。
四角形の内角の和は360° だから、
∠BCD + ∠ADC
=360°- (75°+85°)=200°
∠ECD + ∠EDC=200°÷2=100°
△ECD で ,
∠x=180°-100°=80°
80°
D
n
E
[
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81