Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
これってこの解き方でも良いですか?
数学
高校生
2年弱前
らるとす
これってこの解き方でも良いですか?
ゆえに,dを7で割った余りは,53を7で割った余り 1に等しい。 a2021=(α6)336.5であるから 求める余りは, 1336.5=5 を7で割った余りに等しい。 したがって, 求める余りは 5 124 練習 α bは整数とする。 αを5で割ると2余り, d²-bを5で割ると3余る。このとき, ②124 次の数を5で割った余りを求めよ。 ((1))) b (2) 3a-2b (1) (2) (3) (4) 4- = 3 h = | (nod 3) 6-2=4 1-8:47 94 = } a = 3 a = 4 209 azda = (3) 62-4a 14 4 3(mod3) 8² 74 4299 528 (7 った余り は3481 を7で割った 余りに等しい。 よって 求める余りは 4 42.6 (at) 4 a³ = 3 (mod 5) 311 (4) 299 (1) p.543 EX 85, 86- 55 五
整数の割り算
合同式
mod
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1時間
これもお願いします🙇♀️
数学
高校生
約11時間
ここの変換のやり方が分からないです🙇♀️
数学
高校生
約12時間
ここはどうして「≦」なんですか? 問題の記号と同じ「<」もしくは「≦」を使うのかと思って...
数学
高校生
約13時間
6の2 教えて欲しいです! tanがよく分からなくて😭
数学
高校生
約14時間
この問題で解がもう一つ出るらしいですが、求め方がわかりません。教えてください。(4π/3<...
数学
高校生
約22時間
数cのベクトルです。どう解けばいいか分かりません。答えは1/9ベクトルa➕2/3ベクトルb...
数学
高校生
1日
数Ⅱの三角関数です。 全体的に分からない為、解答と解説をお願いします。
数学
高校生
1日
数学Ⅱの三角関数です。 解答と解説をお願い致します。
数学
高校生
1日
数Ⅱの三角関数です。 全ての問題の、解答と解説をお願い致します。
数学
高校生
1日
(13)本当に分からないです。 どうやって解くのですか? 途中式と考え方教えてください
おすすめノート
数学A ⑶整数の性質
347
2
葉月
数学A
117
0
Swallow
Recipe『整数問題』
79
0
dokkoide
合同式 まとめノート
44
0
なお
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選