数学
中学生

このページの下の方にある(2)のところの問題で、何故
L=2π×a/2+p×2+q×2
になるんですか?
2πはどこから来ましたか?

-6 式の展開と因数分解 学びをいかそう 1章 式の展開と因数分解 道の面積は? ***** さくらさんとあおいさんは、ある日の数学の授業で、 「道のまん中を通る線の長さと道の面積」の ② : 関係について学習したところ, (道幅)×(まん中を通る線の長さ)=(道の面積) となっていることが わかりました。2人は、学習した内容について, さらに考えました。 道の面積をS, 道のまん中を通る線の長さをl とします。 【道の四すみが直角の場合】 (図1) 道の面積Sは, S=(2a+p) (2a+q)-pa 縦の長さがp, 横の長さがgの長方形の花だんのまわりに, 幅αの道がついているとき さく らさんは、次のような場合を考え, (道幅) × (まん中を通る線の長さ) = (道の面積)を証明しました。 = 4a²+2aq+2ap+pq-pq =4q²+2aq +2ap ......0 道のまん中を通る線の長さ ℓは,l=(a+p)×2+(a + g) × 2 = 4α+2p+2g よって, al=a(4a+2p +2g) = 4α² +2aq +2ap BINDING ......2 ①,②から, S = al 【道の四すみがおうぎ形の場合】 (図2) 四すみを切って, 道の部分を右の図3のように分けて考えます。 道の面積Sは、S= +2ap +2aq 道のまん中を通る線の長さl は, l = よって, ③, ④からS=al =Ta+2P+20 □ (3) S=aℓ となることを確かめなさい。 図1 penco® CLAMPY ref: 3255464 図2 図3 --9----- ---------- 【 縦 を 【道の四すみがおうぎ形の場合】 について,次の問いに答えなさい。 □ (1) 道の四すみを切って組み合わせると、どんな図形になりますか。 また, その面積を求めなさい。 [N] 図形 A 面積 TCG2 □ (2) 道のまん中を通る線の長さl を, a, p, g を用いた式で表しなさい。 途中の計算も書きなさい。 l=2x+Px2+9×2

回答

ℓについて、図2図3と(2)の式を見比べて
不明なのは黄色い線の長さ

黄色い線をつなげた線の名前と
その求め方を考えると2✖π✖a/2の意味は
わかるんじゃないかと。
(2✖a/2✖πのほうが、よりしっくりくるかも)

𝐸𝐼𝐼𝐴.

2π×a/2の答えはπaになるんだったら、最初からa×πで計算してはダメですか?

より正確な途中式、と考えると
aを求めるのにa/2×2をしたのなら
2π×a/2を挟んだ方がいいと思います
(途中の計算も書く問題だから)

それ言い出したら
2×pとかも書かなくていいんじゃない?
2pになるんだから…。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?