古文
高校生
5、6、7の問題が分かりません
1問でもいいのでわかる方教えてください🙏
バスを待ち大路の春をうたがはず
二【鑑賞文】 大通りを走るバスを待ちながら、行き交う人々の明る
い春のⅠや、芽吹き始めた I うららかな Ⅲなど都
会の早春を体全体で感じ取っている。 それが 「大路の春をうたが -
|」という王朝的
「はず」という強いW となっている。
な典雅な言葉とともに、句調ものびやかでおおらかだ。
I
⑤ この歌の鑑賞文の空欄I~Ⅲに当てはまる言葉を次の中か
らそれぞれ一つずつ選び、記号で書け。
ア 人混み
イ陽光
ウ街路樹
エ
装い
オ 芝生
⑥ 空欄に入る語句を、次の中から一つ選び、記号で書け。
ア 信念
イ 意志
ウ 確信
エ 推量
オ誇張
7 空欄Vに入る語句を、俳句の中から抜き出せ。
B
I
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉