古文
高校生
解決済み

4の なけれ がク活用になるのがよくわからないです…形容動詞の方もナリ、タリ活用になるのがわからないです。言い切りがしになっていたらク、シク活用としか言われてないです…うつくしとかです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

>なけれ がク活用になるのがよくわからないです

よくわからない というのはどういうことでしょうか?
ク活用の形容詞「なし」の已然形 だと思うのですが…

全体的にもう少し詳しく教えてください🙇‍♀️

しろくま

最初から なし だったら言い切りがシなのでそれを活用することはできるのですが…
基本形へ直し方が分かりません!

・ク活用かシク活用か判別
→な”し”けれ ではないので分かる
(シク活用であれば、語幹”な”の後に”し”が入る)

・基本形(終止形)に直す
→語幹 ”な” + ”し” で終止形の「なし」になる

・後ろに「~くなる」を付けてみる
なし+くなる=な”く”なる
→ク活用
うつくし+くなる=うつく”しく”なる
→シク活用

主さんの疑問が⬆️のどれかで解決出来ませんかね…?
まだ不明点あればお願いしますm(_ _)m

しろくま

形容動詞が文章中にあるのもどう解けばいいかわかりません。

しろくま

形容詞だったら なる をつければ良いことですが…形容動詞はどうすれば…また「形容動詞」と区切られてたらわかりますけど、ごちゃごちゃになっていたら形容動詞か形容詞かわかりません。
学校で文章中からのは教わっていなくて…ここさえ分かればすごいスッキリするので、どうかお願いします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?