生物
高校生
解決済み

生物基礎の唾腺染色体の実験についてです。
酢酸オルセイン溶液で染めると染色体が縞模様ができ、この位置は遺伝子の位置に相当するという説明があるのですが、なぜパフの部分だけしか染色されないのですか?
中学では酢酸オルセイン溶液は染色体を染色すると習ったのでなぜ全体ではなく1部なのか知りたいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

この分野に関しては素人ではありますが、酢酸オルセイン溶液は染色体全体を染色すると思います。また、パフは染色体の縞模様のところというよりも、その縞模様の膨らんでいる部分を指しますので、そこの点で認識の齟齬が起きたのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。間違っていたらすみません。

いな

ありがとうございます!!とても助かりました🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?