地理
高校生
解決済み

問3の(1)について質問があります‼️
秋田県八郎潟の位置は北緯30度、東経140度と示してあり、15度ずつ区切られてる緯線、経線が重なる点で1番近いのが東経135度、北緯45度であったのでそれを利用して南点との距離を計算したら15000kmになってしまいました。しかし、解答は、14000kmと提示されてあり、なぜなのかわかりませんでした。
14000kmになる定理を教えてください‼️

40 東BS北45° 近い 北40 O s 第140 こた 秋 Q -Q 東13590 第135 3 東北4 /JC 39 北
35 60. 2₂ 50 0 35 問2 右の地図に関する次の設問に答えよ。 mla (1) 外周円の直径に相当する実際の地球上 における長さとして最も近い数値を,次の ①~⑩のうちから一つ選べ。 5 ① 12,000km ③18,000km ⑤ 24,000km ⑦ 30,000km 9 36,000km 1360 ② 15,000km ④ 21,000km ⑥ 27,000km ⑧ 33,000km ⑩ 39,000km 393 30 14.0000 36 12 (2) オーストラリア大陸の南北幅の最大値 は6千kmになるか, 答えよ。 ただし, 求めた結果を答え方に合わせる際百の位 を四捨五入した整数として答えるものとす 3 20 る。 20 ロシアとかない。 南極点 475 400.00 x 対跡点がない 40 12 問3 地球の周に関する次の設問に答えよ。 ただし, 数値はすべて各設問の求めた結果を答え方に合わせる際, 端数を四捨五入した整数として答えるものとする。 北45 東135 (1) 秋田県八郎潟の位置は北緯40度 東経140度である。この八郎潟と南極点の地球上における最知 距離が7千 (せん) kmになるか, 答えよ。 0km なぜ14? (2)紀元前200年ごろのアレキサンドリアの天文学者エラトステネスは、次のようなデータをもとにし

回答

✨ ベストアンサー ✨

🇹🇭沼さんは、八郎潟の緯度を、問題にある地図で考えて、北緯45度で計算していますが、問題文の中に「北緯40度」と書いてあるので、これで計算しましょう。そうすると、四捨五入して14000㎞になります。緯度5度分長くなって、15000㎞になってしまったんです。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?