回答

✨ ベストアンサー ✨

5,6,7はokです!
10番だけ見れませんが、已然形ってことなら大丈夫です👌

🟥問1は助動詞「む」が未然形接続なので、サ変動詞「おはす」は未然形の「おはせ」になる必要があります。
(サ変動詞は、
①す②おはす③「〜す」の形の複合動詞
の3パターンです。)

🟥問2は、「ける」を動詞として見るのは解釈上難しいので、助動詞「けり」の連体形だと考えます。助動詞「けり」は連用形接続なので、下一段動詞「蹴る」は連用形の「蹴(け)」となる必要があります。
(下一段動詞は「蹴る」のみです。)

🟥問3は、問題の傾向からして【】内が終止形だろうということを念頭において考えると、意味上最もありそうなのはカ変動詞「来(く)」です。下が名詞「音」なので、連体形「来る」が正しい形となります。
(カ変動詞は、
①来②「〜来」の形の複合動詞
の2パターンです。)

🟥問4は、「老ゆ」の活用の種類として候補に上がるのは上二段活用、下二段活用、四段活用の3つです。なぜなら、各種変格活用動詞と上・下一段動詞は、該当する語が決まっていて、その中に「老ゆ」はないからです。
上記の3つの活用のうちどれが正しそうかを考えると、「老いず」「年老いて」などの表現が考えられるので、上二段活用だろうと考えられます。
(現代語もある程度は参考にして大丈夫です。例外も確かあった気がするので、必ずしも正しいとは限らないことには注意してください。)
さて、後接する助動詞「たる」について、助動詞「たり」は2種類ありますが、一方は体言のみに後接する助動詞なので、今回の「たる」は連用形接続の助動詞「たり」であると結論づけられます。
よって、上二段動詞「老ゆ」の連用形「老い」が答えになるとわかります。

🟥問8は、後接する「なり」が断定の助動詞「なり」であるのか、推量の助動詞「なり」であるのか、はたまた動詞「なり」であるのかは直ちには分かりません。実はこれ、文法的には絞り込めません。そこで、意味から可能性を絞り込むために、さらに一つ下ったところの「ぬ」の正体をまずは明らかにします。

係助詞もないので、この「ぬ」は単純に終止形だとしてまずは考えます。終止形で「ぬ」となるのは、完了の助動詞「ぬ」です。
(細かいことを言えば、係助詞がなくても文終止が連体形になることもたまにあります。今回の「ぬ」を打消の助動詞「ず」の連体形と見る可能性はないこともないと思いますが、それは「ぬ」が終止形だとして意味が通らなかった場合にのみ、正当な解釈とするべきです。なぜなら当時の人もそう解釈するはずだからです。)

さて、完了の助動詞「ぬ」だとして「【久し】なりぬ」の訳をそれぞれ考えると、
「なり」が断定の時…長くなってしまった
「なり」が推量の時…長いようだ
「なり」が動詞の時…長くなった

となります。ここで、この3つのうち、どれかだけが本文中の意味として適すれば、それが正しいと確定させられそうです。

一方、文法的にどれもありえて、しかも意味上でどれか一つに絞り込めない場合は、新たな情報が与えられない限り、高校の古文の学習内容からは特定できないはずです。

(推量の助動詞「なり」の連用形が空白になっているか括弧付けで(なり)と表記されているかの2パターンがあったと思うのですが、少なくとも括弧付けで推量の助動詞「なり」の連用形の存在可能性が示唆されている以上、それをないものとし、連用形はないものとする説だけを無条件に採用して話を進めるのは不誠実だと思います。ゆえに、やはり文法的には2つの助動詞「なり」のうちどちらも間違いではなさそうです。)

長くなりましたが、以上より、【久し】の適切な形は後接する「なり」の可能性として2種類の助動詞と1つの動詞が考えられ、どれであるのかが特定できないため、この答えとしては"わからない"が正解になるはずです。

因みに原文では、「久しくなりぬ」と書かれています。プリントの作成者との対立を避けたければ、「久しく」と書いておくのが無難だと思います(笑)

🟥問9は、後接する推量の助動詞「む」の接続が未然形であるので、シク活用形容詞「恋し」の未然形「恋しく」「恋しから」の2つが候補になります。
「恋しく」は本活用で、「恋しから」は補助活用なのですが、助動詞が後接する場合は補助活用を使うらしいです。ゆえに、正しいのは「恋しから」です。

(ちなみに、例えば「恋し」の連用形の「恋しかり」は「恋しく」+「あり」から成立したそうです。補助活用には終止形がないと思いますが、補助活用に後接するのは助動詞であることと、終止形接続の助動詞はラ変動詞に対しては連体形に接続することを踏まえれば、単純に補助活用の終止形が使われ得なかったのだと理解できます。)

サスケ

できるだけ詳しく書こうと思って書いたら、予想以上に長くなりました。早く読み切ろうと思わなくて大丈夫です。それと再掲になりますが、括弧()内は補足的な事項なので、今はわからずとも問題はないですし、難しく思えても勉強を進めるうちにわかるようになると思います。

moon

2回も解説してくださりありがとうございます!もう少しで中間で不安だったのですか、少しずつですが分かってきました!テスト頑張ります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?