歴史
中学生
解決済み

こんにちは😊
今、中3のブロック経済のところをやっているんですが、
「関税」とは何ですか?
分かりやすく教えて欲しいです
よろしくお願いします

回答

✨ ベストアンサー ✨

今の世の中はグローバルな世界です。日本一国では国民の口を賄うことすらできません。ではどうするか、他国から輸入をするわけです。ただ輸入する時に問題が起こります。海外から商品を仕入れる際、例えばワインとしましょう。ワインはフランスが有名ですが、日本でだって作ってる人はいるわけです。無闇矢鱈にワインを大量に安く仕入れたら国内のワイン業者はワインが売れなくなって困ってしまいます。じゃあどうするかという時に「関税」を掛けるわけです。
例えば日本産ワイン一本5000円だと仮定し、逆にフランス産ワイン一本500円だとしましょう。
これでは値段に差がありすぎて、大抵の消費者はフランス産を買います。が、輸入する際に4500円の関税をかければフランス側は日本にワインを売るには5000円払わないといけなくなるわけですね。こうすれば海外の安い製品により、国内産業が破壊されるということが防げるわけです。
ブロック経済で出てくる時はイギリスやフランスが有名です。これらの国は自国の植民地、イギリスであればイギリス連邦の国々(カナダやインド、ニュージーランドやオーストラリアなどなど)は安い関税を、その他の国(日本やドイツなどなど)には高関税をかけることにより、自分達だけ美味しいという状態を作ったわけです。ただこれにより国際的な物流が停滞し、それにより各国の経済は更に悪化、世界大戦の引き金の一つになったとされています

Yomi 🌸*✲゚

どの教科書よりも分かりやすかったです✨
すごく助かりました、ありがとうございました
定期テスト頑張ります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?