数学
高校生
数Ⅱの三角関数の問題でsinからcosに変わるのはなぜですか?また、変わるまでの過程も教えてください。
47
次の値を 0 から までの角の三角関数で表せ。
4
5
(1) sinor
(2) cos
7
5
π
(3) tan
(-101 - 12)
6
7t
+ πt
18
(1) sin 7-sin(2
47
2
os (π + ²/(π) =
T=COS π+
OST
5
(2) cos 5
tan (--
(3) tan
--cos (16)--sin
COS
10
10
7
π
2
=-tan(+ 23/1
π
10
- tan
2
70
10
7″
COS
- tan
-tan (1
14/
2
57
3
7″
tan π
14
10
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8681
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5929
22
詳説【数学A】第2章 確率
5753
24
数学ⅠA公式集
5377
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5060
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4452
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3534
15
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2609
13
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2381
11