古文
高校生
解決済み

古文の、【児のそら寝】で二枚目の問題が分かりません。
一枚目に一応、本文を載せてるので、
ぜひ、一緒に考えてください!🙌🫣

2:43 O = メニュー KEIRINKAN ONLINE (1) 今は昔、比叡の山に児ありけ り。 ...... all 75% 原文 ① 今は昔、比叡の山に児ありけり。 ② 僧たち、宵の つれづれに、「いざ、かいもちひせん。」と言ひけ るを、この児、 心よせに聞きけり。③さりとて、し 出ださんを待ちて寝ざらんも、 わろかりなんと思ひ て、④片方に寄りて、寝たるよしにて、 出で来るを 待ちけるに、 ⑤ すでにし出だしたるさまにて、ひし ぬきあひたり。 ||| Q 検索 現代語訳 ① 今となっては昔のことだが、 比叡山延暦寺に児 がいた。 ② 僧たちが、 宵の退屈さに、 「さあ、ぼた もちを作ろう。」 と言ったのを、この児は期待して 聞いていた。③そうであるからといって、 〔ぼたも ちを〕作り上げるのを待って寝ないのも、よくない だろうと思って、 ④ [部屋の〕 片隅に寄って、寝た ふりをして、[ぼたもちが〕 出来上がるのを待って いたところ、 ⑤ もう作り上げたようすで、 〔僧たち が〕集まって騒ぎあっている。 <
第一段落 (エ 63 1. 児が「寝たるよし」 (一塩・3) をした理由を述べている箇 所を本文中から二十五字以内で探し、最初の五字を抜き出し なさい。 「すでにし出だしたる」 (4) の主語は誰か。本文中か ら抜き出しなさい。

回答

疑問は解決しましたか?