数学
高校生
解決済み
途中経過ありで解いていただきたいです🙏🏻
91 ⑶⑷ , 93 , 94 ⑵
□ 91 次の1次不等式を解け。
(1) 7x-√√2 ≥x+√7
(3)√3x-1>2(x-1)
B.
(2) 3(x−V5)<5x-V5
(4)√(x-1)≦x+1
□ 92 次の不等式を満たす正の整数xの値をすべて求めよ。
(1) 2(2x+1)>7(x-1)
* (2)
3x-12x+1.
6
3
x+2
2
例題2
□ 94 xについての不等式x+a≧4x+9 について,次の問いに答えよ。
(1) 解がx≧2 となるように,定数aの値を定めよ。
(2) 解がx=-1 を含むように,定数aの値の範囲を定めよ。
*96 1
*93 不等式 4x+1<3(x+α) を満たす最大の整数xが x=5 であるとき,定数
aの値の範囲を求めよ。
例題23
*97
E
98
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8681
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5926
22
詳説【数学A】第2章 確率
5750
24
数学ⅠA公式集
5374
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5058
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4749
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4451
11
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3287
8
詳説【数学B】いろいろな数列
3092
10
ありがとうございましたー!