✨ ベストアンサー ✨
粒子は専門的な用語というよりも、小さいものを表す一般的な言葉なので厳密な定義がありません。粒子に近い物理の用語として「素粒子」があります。
電子は素粒子の仲間であり、陽子は素粒子が集まってできた核子と呼ばれるものです。
電子と陽子は、どちらとも粒子なのですか?
イオンについて学習している時に、そのようなことを聞いたので調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
粒子とは「物質を構成するもの」なので、電子なども物質と考えると、粒子になるのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
粒子は専門的な用語というよりも、小さいものを表す一般的な言葉なので厳密な定義がありません。粒子に近い物理の用語として「素粒子」があります。
電子は素粒子の仲間であり、陽子は素粒子が集まってできた核子と呼ばれるものです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇♀️
「素粒子」「核子」と、知らない言葉が多かったので調べて見ました!!
電子も陽子も、物質を構成する最小単位の素粒子が集まり、それらのグループの1つである。核子を構成する、原子よりも小さい亜原子粒子は、クォークと呼ばれる粒子のうちの3個で構成される。このとき、粒子(または素粒子)たちで構成されたものが後の電子や陽子なので、「電子も陽子も粒子に近いもの!」ということでしょうか?