理科
中学生
解決済み

中2理科の物質のなりたちという単元です。(3)の(ii)の考え方がわかりません。具体的に教えて下さると助かりますm(_ _)m
ちなみに答えは①が6で②が0.9gです

の傾 設立 * イ を 合 £ 実験1 加熱後の粉末の質量 試験管の内側のようす 水酸化バリウム水溶液 のようす 実験 2 粉末2gのとき 1.26g 変化はなかった 変化はなかった 炭酸水素ナトリウム 粉末4gのとき 2.52g 変化はなかった 変化はなかった 粉末 6gのとき 4.20g 試験管の口付近に液 体がついた 白くにごった (1) 次の文の (2 にあてはまる語句, 記号を, それぞれ書け。 実験1において,炭酸水素ナトリウムは, 加熱によって, 炭酸ナトリウムなどの複数の物質に分 かれた。 このような化学変化(化学反応) を ① という。また、炭酸水素ナトリウムに含まれ、 炭酸ナトリウムに含まれない原子は、 元素記号で書くと ② ②である。 ①[ ] ②[ (2) 炭酸水素ナトリウムの粉末6gのときの実験2について,次の(i), (ii) に答えよ。 (i)試験管の口付近についた液体に塩化コバルト紙をつけたところ, 塩化コバルト紙の色が青色か ら赤色 (桃色) に変化した。 この液体の物質名を書け。 [ (ii) 次の文は. いたと考 また,こ すると, 013 図の 陰極 らは (1) 陽極か から2つ ア 水に イ 水 ウィ エリ オ 高 (2) この さいほ
酸水素 トリウムの (北海道) ステンレス皿 00000000 水酸化 バリウム 水溶液 性質がよく似ている。 そのため,水酸化バリウム水溶液は、石灰水と同様に, 発生によって白くにごったと考えられる。 (3) 図3は、前のページの表の実験1の結果をグラフに表したもの である。 なお,このグラフでは、 1つの直線で表すことができた 炭酸水素ナトリウムの粉末0gから4までを実線(-) で表し, 同一直線上にない4gから6gの間は点線 (-----) で表している。 次 の(i), (ii)に答えよ。 (i) 図3において, 炭酸水素ナトリウムの粉末の質量をx〔g〕, 加熱後の粉末の質量をy〔g〕とすると, xが0から4のとき,y をxの式で表すと, y=ax となる。 αの値を求めよ。 [ (2) | にあてはまる数値を,それぞ (ii) 次の文の 1 1 物質のなりたち 11 図3 加熱後の粉末の質量 [g] 4.20 2.52 1.26 0 1 の 0 2 4 6 炭酸水素ナトリウム の粉末の質量 [g] 実験1において, 炭酸水素ナトリウムの粉末の一部が,化学変化せずにステンレス皿に残って いたと考えられるのは、炭酸水素ナトリウムの粉末 2g, 4g, 6g のうち ① gのときである。 また,このときの実験2において, 試験管に入れた粉末のすべてが, 炭酸ナトリウムになったと すると、試験管の中の炭酸ナトリウムの質量は全部で (2) gであると考えられる。 ①[] ②[ 1

回答

✨ ベストアンサー ✨

(3)の(ii)の①は
(3)の(i)の答えはy=0.63xにですよね。
実験1の表によると
炭酸水素ナトリウム粉末2gのとき、加熱後の粉末の質量1.26g
炭酸水素ナトリウム粉末4gのとき、加熱後の粉末の質量2.52g
炭酸水素ナトリウム粉末6gのとき、加熱後の粉末の質量4.20g
と書いています。
(3)の(i)の問題文に炭酸水素ナトリウムの粉末の質量をxg、加熱後の粉末の質量をygと書いているので、代入してみて下さい。
炭酸水素ナトリウム粉末2gのとき
1.26=0.63×2で成り立つ
炭酸水素ナトリウム粉末4gのとき
2.52=0.63×4で成り立つ
炭酸水素ナトリウム粉末6gのとき
4.20=0.63×6で
4.20>3.78になる
だから炭酸水素ナトリウム加熱前の粉末より少ないから、一部が化学変化してない事がわかるので、答えは6になります。
(3)の(ii)の②は
炭酸水素ナトリウム粉末6g-加熱後の粉末の質量4.20を計算すると、
答えは1.8になります。
この1.8は
炭酸水素ナトリウムを分解すると
炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水が出てきます。
問題文には全て炭酸ナトリウムになったと書いてあるので二酸化炭素や水にも少し炭酸ナトリウムが含まれていると考えられるでしょう。
炭酸水素ナトリウム6gのうち粉末の炭酸ナトリウムは4.20g、二酸化炭素と水に含まれている炭酸ナトリウムは等しいので
1.8÷2=0.9
試験管の中の炭酸ナトリウム=水に含まれている炭酸ナトリウム
だから答えは0.9
あくまでこれは私の解き方なので💦
違和感感じる場合や分からない所があれば教えて下さい🙇‍♀️

Hana

ありがとうございます🙇🏻‍♀️𓈒𓂂𓏸

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?