地学
高校生
(2)の解き方を教えて欲しいです🙇♀️答えは7.2×10³でした
重要問題1 地球の大きさ
地球の大きさに関する次の文を読み、後の問いに答えよ。
紀元前230年ごろ, エラトステネスが初めて地球の大
きさを計算した。 計算には,夏至の日の太陽の南中高度
がエジプトのシエネでは90° シエネからほぼ真北に
900kmのところにあるアレクサンドリアでは82.8°であ
ることを利用し、地球は球形であると仮定した。
けた
(1) アレクサンドリアとシエネの緯度差を求めよ。
(2) 文中の数値を用いて, 地球の半径を有効数字2桁で
求めよ。 なお、円周率は3.14 とする。
ste pitto
アレクサンドリア 82.8°
シエネ
天頂
太陽光
90°
下の図のである。 太陽光線
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉