✨ ベストアンサー ✨
「る」「らる」
「す」「さす」
「じ」「む」
「まじ」「べし」
「む」「けむ」「らむ」
「たり」「り」
「つ」「ぬ」
「き」「けり」
「なり(伝聞・推定)」「めり」
「む」「むず」
「き」「けり」
「なり(断定)」「たり(断定)」
ぐらいですかね。
特に古文の勉強では、基本を身につける段階の学習が本当に大変だと思いますが、頑張ってください。
僕の体感ですが、接続と意味は頭を使ったほうが覚えやすいです。活用は頭で考えてもなかなか身につかないと思うので、声に出して覚えるのが良いと思います。
ありがとうございます!頑張ります!