Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
政治・経済
28番のと29番が分かりません。簡単で分か...
政治・経済
高校生
約2年前
𝐌𝐢𝐮ﻌﻌﻌෆ🎧🤍
28番のと29番が分かりません。簡単で分かりやすく教えてください!🙏🙇🏻♀️
← 【第2回問題用紙】 20... タイツへは はしだにえる。 アメリカの大統領は、議会が可決した法案に対する② 違憲法令審査権を行使できる。 (6) 選挙やメディアについて述べた次の文の下線部が正しければ○を、誤りがあれば下線部の語句を正しいもの に訂正しなさい。 解答は ① (23), ② (24), ③ (25),④(26)に記入 (4点×4=16点) [思・判・表] 選挙制度にはさまざまなものがあるが, 一つの選挙区から一人の議員を選出するのが ① 小選挙区制である。 選挙が正しく行われるように実際に事務を担当するのは②内閣である。 選挙活動における買収などの腐敗に対しては, ③ 公職選挙法の改正によって冠婚葬祭への寄付などが規制さ れた。メディアには,④ソーシャルメディアとよばれる新聞やテレビがある。 公共 第2回レポート問題 (4枚目/4枚) ※観点別評価の分類 [知・技]: 知識・技能 [思・判・表] : 思考・判断・表現 [主]: 主体的に学習に取り組む態度 [4] 記述式問題に挑戦しましょう。 (P36~P75参照) ※問題に記載されている解答例と同じ内容は不正解とします。 相生市認可通信教育 (2023年度) [例] 駐輪禁止の看板を置く。 答えは解答用紙に転記して提出し、 問題用紙は提出しないこと。 (1) 協働をもたらす方法は何があるのだろう。 「迷惑な駐輪を防ぐ」ために,どんな方法があるか, アイディアを一つだしてみよう。 (P36~P37 参照) (27) (5点×3=15点) [主] (2) 台風・豪雨災害などの場合、 予報にもとづき行政が防災情報を発信するものの、 住民の避難行動に結びつき にくいことが課題となっている。 防災情報を避難行動につなげるために, 行政と住民にできることを一つ考え てみよう。 (P62~P63参照) (28) [例] 行政は地区ごとにどのような被害が起こり得るか定期的に注意喚起の説明会を実施し、 住民は自分が住 んでいる市区町村のハザードマップを見て避難場所や避難所までの道のりを確認しておく。 (3) 投票率の低下を防ぐためには,どのような方法が考えられるだろうか。 諸外国の取り組みも参考にして、具体 的な例を一つあげてみよう。 (P74~P75 参照) (29) [例] オーストラリアのように、 郵便や電話でも投票することができるようにする。 2
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
政治・経済
高校生
約4時間
高一公共(人間の尊厳と平等、個人の尊厳) 黄色枠の中にある2つの問いの答えを教えてほしい...
政治・経済
高校生
約4時間
経済成長についてのマルバツ問題です。教えてください。
政治・経済
高校生
6日
5番以外は内閣総理大臣がしているという事ですか?
政治・経済
高校生
8日
なぜアメリカは日本に関税をかけたのですか?
政治・経済
高校生
10日
この3つはなんですか??😭😭 まる18番が統治二論だとおもったのですがそれが24番ですか、...
政治・経済
高校生
12日
アダムスミスの自由放任主義と、フリードマンのマネタリズムの違いがいまいち分かりません。この...
政治・経済
高校生
19日
12、13番が分かりません、、 14番は海洋法条約ですよね、、??🥹13番に排他的経済水域...
政治・経済
高校生
21日
公民です。なぜ民主政治が必要なのでしょうか。この様な考え方であっていますか?認識が間違って...
政治・経済
高校生
22日
国際連合の役割が問われている昨今の状況では、国連体制反対と現状維持の二つの意見が分かれるこ...
政治・経済
高校生
27日
資料の小選挙区の欄に 安定政権になりやすい と書いてありますが、これはそのまま政権が安定し...
おすすめノート
6月マーク模試 政経
928
9
しおり
政治経済 全範囲
715
4
hinata
高校政治・経済 現代の政治
472
1
Tiffany
政治経済(政治分野)
400
3
hinata
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選