物理
高校生

変位とベクトルの関係を教えてほしいです。変位=ベクトルですか??

回答

_(変位)∈(ベクトル)です。変位は、ベクトル物理量の一つです。

白湯

ベクトル物理量のなかに、変位が含まれているのですね、、!分かりやすく解説していただき、ありがとうございました。

ぺんぎん

_そもそも、ベクトル量とスカラー物理量との違いは、はっきりしていません。(大学数学とか、素粒子物理学とか、に於いては。)
_私も詳しくないのですが、大学数学では、一次元ベクトルとか、言う概念がある様ですし、素粒子物理学では、例えば、核融合・核分裂で、極めて短い時間、極めて小さい空間を考えると、質量がエネルギーに変換されます。従って、質量も時間変化する物理量となり、ベクトル量と考える事が出来ます。その様な考えから、重力波とか、重力子(グラビトン)とか、言う考えが産まれているのです。
_大抵の物理現象は、その様なごく短い時間、ごく小さい空間、を、考えませんので、大学物理でも、殆ど全ての分野ては、質量はスカラー量です。ごく一部の分野では、その境界があやふやなのです。

この回答にコメントする

変位は物体の位置の変化した距離を表し、物体の位置ベクトルを考える時において、変位は後の時刻の位置ベクトルから前の時刻の位置ベクトルを引き算したベクトルの絶対値となります。つまり変化した大きさの量です。

白湯

丁寧な解説、とても分かりやすかったです!ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?