数学
高校生
数学の勉強法についてですが、
「セルフレクチャー」という、問題を見て解法を自分の口で説明できるようになったら進めるという勉強法を始めたのですが、
別のチャンネルでは、「解法が思いついたら、次に進むという勉強法は危ない」と述べられていて、意見が真っ二つに割れているように感じます。どなたかアドバイスおねがいします。
①セルフレクチャーの解説動画
https://youtu.be/HvMrtJqNIu8
② 危険だと述べている動画
https://youtu.be/R83lmstpFcU
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24