回答

開口部を上に向けた二次関数の最大値は、ゾーンの2つの端点のみで発生する。

対称軸から離れた端点ほど大きな値を持つ

したがって、( a, f(a) ) , ( a+2, f(a+2) ) を対称軸からの距離で比較し、最大値を持つ端点を決定します。

.

.

.

.

先生のメソッドを読ませていただきましたが、以下の式がどこから来るのかがわかりません。
a+1>-1
a+1=-1
a+1<-1

この部分をもう少しわかりやすく説明していただけるといいかもしれません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?