化学
高校生
化学基礎の酸化物の問題、108の(1)の問題です!
答えは酸性酸化物がア、エ 塩基性酸化物がイ、ウ、オです。
2枚目の写真が解説なんですが、酸性酸化物は水と反応すると酸性に、塩基性酸化物は水と反応すると塩基になることは理解出来たので、そのやり方でやったらア、イ、ウは酸性酸化物なのか塩基性酸化物なのか区別することが出来たのですが、エ、オが私には区別が出来ませんでした💦
どのようにして解くのがいいか教えて欲しいです。
(1)
酸化物
酸性酸化物,塩基性酸化物
~(オ)の酸化物を,
911
に分けよ。
(ア) COz
(イ) CaO
(ウ) Na2O
(エ) SO2 (オ) Fe2O3
(2) (1) の(ア)~(オ)の酸化物のうち, (a) 塩酸 (b) 水酸化ナトリウム水溶液と反応するもの
をそれぞれ選び, その化学反応式とともに答えよ。
●(3) 酸化物には, 酸とも強塩基とも反応するものがある。 この酸化物を何というか。
44 第5章 酸と塩基の反応
■1) 酸性酸化物は, 水と反応すると酸になり, 塩基と反応すると水を生じ
る酸化物で,非金属元素 (陰性元素) の酸化物の多くが該当する
塩基性酸化物は,水と反応すると塩基になり、酸と反応すると水を生
O
じる酸化物で,金属元素 (陽性元素) の酸化物の多くが該当する。
12 #MATAN
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7053
28
物質の量と化学反応式
6356
51
酸と塩基
4619
18
化学反応と熱
3555
25
物質の量と化学反応式(続編)
3029
4
化学の基本法則
1852
8
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1379
0
【セ対】これだけは覚える!化学式一覧
1120
3
【テ対】酸と塩基
1005
2
【化学基礎テ対】物質の変化〜酸と塩基〜
761
10
できました!ありがとうございます!