数学
中学生
数学の一次関数の応用についてです.
画像の問題の解き方が分かりません … 😵?
分かる方 教えて頂きたいです ! 宜しくお願いします 💭꙳⋆
2
8 1次関数の応用 (格子点) 1次関数y=-
x+6のグラフ上の
点で, x 座標,y 座標がともに正の整数となるものがある。 このよ
うな点の個数を次のア~エのうちから1つ選び、符号で答えなさい。
(7点)<千葉>
正答率 57%
4つ
ア 1つ
イ 2つ
ウ 3つ
I
ひ
6
y
I
+6
回答
回答
y=0のときに、x=9 xがそれ以上だと、yは負の数になるので、xは1~8
xは3の倍数じゃないと、yは整数にならないので、3と6の二つ
xとyの変域からでも求められますね … ᝰ✍🏻
ありがとうございます ✨
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
10062
80
【夏勉】数学中3受験生用
6859
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6634
59
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6044
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3947
80
中1数学 正負の数
3553
138
中学の図形 総まとめ!
3535
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2362
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2207
8
中2証明のしくみ!
1863
39
-(2/3)x+6が整数になる必要があるので,
-(2/3)xが整数,つまりxは3の倍数であることが分かります.