数学
高校生
解決済み
三平方の定理とか中3図形の問題です。(2)と(3)の解き方を教えてください。
一番最初に答えてくださった方にベストアンサーつけさせていただきます。
標準
応用
応用
S] A & S 昔ん合わせをして間違った箇所をよく見直
おくこと。
赤ペンで○付けをして間違っているものはずも書く。
裏面の感想シー
3
右の図のように、2辺の長さがそれぞれ5cmと9cm
の長方形ABCD がある。 辺AB上に BE = 3cm となる
点Eをとり、頂点CがEと重なるように折ったときの
折れ線をPQ頂点Dが移った点をFとする。また,
EF と AQ の交点をGとする。
(1) BP の長さを求めよ。
(2) AG: GQ: QD の比を求めよ。
(3) 四角形 EPQGの面積を求めよ。
AG
[E
25cm
B
F
25 moth
P
9cm
D
C
4 右の図
標準
応用
応用
E,F
上の点
とFG
(1) EH
(2) PQ
(3)四角
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉