Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
小学生
理科
答えはあるのですが、解き方とかありますか?...
理科
小学生
約2年前
chiko
答えはあるのですが、解き方とかありますか?
分からないので教えてください🙇♀️
⑥ 気をつくり水が蒸発するところに○を書いて計算する。 茎 蒸発量 O 10cm 3 1 cm 3 7cm 3 D 表 O O うら O O = 24cm3 葉の表からの蒸発量 葉のうらからの蒸発量 茎からの蒸発量 (cm3) ※この計算結果からもわかるように、 水の蒸発量は葉の表側よりもうら側からの方が多いことが 理解できる。 - No.5: 葉のつくりとはたらき<54> II II (cm³) (cm³)
回答
Clearnoteユーザー
約2年前
こんな感じですか…?
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
小学生
2日
何度も考えたのですが、水のすがたとゆくえ 雨水のゆくえ が分かりません。 全部答えられる...
理科
小学生
17日
考えても思い付かないです 教えてください!
理科
小学生
4ヶ月
元素記号皆さんどのように覚えていますか?
理科
小学生
4ヶ月
解説がしりたいです! 答えに解説がついていなくて
理科
小学生
4ヶ月
この問題の解き方を教えてください!! 答えはBとCです!
理科
小学生
4ヶ月
至急です! 明日テストがあって、その練習問題のようなものの解説をいただきたいです‼︎ 申し...
理科
小学生
5ヶ月
小学3年生!!指導案書くために、「たのしい理科3年」大日本図書のP103〜104見せてくだ...
理科
小学生
7ヶ月
この問題教えてくださいお願いします明日までに解かないといけません教えてください
理科
小学生
8ヶ月
質問です🙇 形成層って何ですか?(植物です!!)
理科
小学生
8ヶ月
中学受験5年生、化学の問題です。 (7)を教えて頂きたいです…。 答えは18.75なのです...
おすすめノート
【小6理科まとめ】
166
30
r I n o🚦
体のつくりとはたらき
53
5
琴羽 # ていふ
6年生 理科まとめ(´∀`)
53
9
てぃーまる。
小6 « 理科 » 植物のつくりと働き
45
4
柚 那
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選