理科
中学生
解決済み

(3)ってなにになりますか?
室温も飽和水蒸気量も両方違うと思うんですけど…

【実験1】 学校の教室内の気温をはかってか ら、図Ⅲのようにくみ置きの水を金属製の コップに入れ, コップの表面にセロハンテー プをはった。 このときのコップの中の水の温 度が教室の室温と同じであることを確認し た。 図Ⅳのように, 氷を入れた試験管をコッ プの水の中に入れ、水の温度を下げ, コップ とその表面にはったセロハンテープとの境目 付近がくもり始めたときの水の温度を測定した。 【実験2】次に, 教室内にクーラーを入れて教室を冷やし, しばらくし 表Ⅱ てから,実験1と同じ実験を行った。 表ⅡIは, 実験1, 実験2の結果 をまとめたものである。 (3) 次の文は,実験1, 実験2についての考察である。 文中の(i) に入れるのに適している語を書きなさい。 また, (i) 〔 〕から適 切なものを一つ選び, 記号を○で囲みなさい。 実験1,2で, コップとその表面にはったセロハンテープとの境目付近がくもり始めたときの水の 温度を(i) という。実験1と実験2で(i) がちがっていたのは、教室内の() [ア飽和 水蒸気量 イ 室温 ウ 空気中にふくまれる水蒸気量 〕 がちがっていたからである。 表ⅢI (4) 表Ⅲは,気温と飽和水蒸気 量の関係を表したものであ る。 図Ⅲ 気温〔℃〕 飽和水蒸気量 [g/m²] 気温〔℃〕 飽和水蒸気量 [g/m²] くみ置きの水 セロハンテープ 図ⅣV 室温 実験1 28℃ |実験2 25℃ 氷 くもり始めた ときの温度 16°C 12°C 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 9.410.010.7 11.3 12.1 12.8 13.6 14.5 15.4 16.3 20 21 22 23 24/25 26 27 28 29 17.2 18.3 19.4 20.6 21.8 23.024.4 25.827.228.7
露天 気象

回答

✨ ベストアンサー ✨

そのとおりです。
正解は『空気中にふくまれる水蒸気量』です。

空気中にふくまれる水蒸気量 と 飽和水蒸気量 が等しくなるときの温度が『露点』なので、
露点が異なる ⇛ 空気中にふくまれる水蒸気量が異なる
となります。

ココア

分かりました!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?