回答

✨ ベストアンサー ✨

並列全体の抵抗は
・各抵抗を逆数にする 例)5Ω→1/5 100Ω→1/100
・それらを足す(分数の足し算なので通分して足す)
・足した答えをもう一度ひっくり返す
ことで求められます

だから1⃣(2)なら1/10+1/30をしています

2⃣(1)
並列回路なのでどこも電圧Vが同じ
2つの抵抗、それぞれに3Vの電圧がかかる

2つの抵抗それぞれに流れる電流は
どちらの抵抗も6Ωなので
3V÷6Ω=0.5A

2ヶ所の電流が合流したのが電流 I なので
0.5+0.5=1A

グミ

とても分かりやすかったです!
思わず、すご!っと声を出してしまいました。本当にありがとうございます!

なゆた

回路図はパズル要素の強い問題なので
無駄が増えることは恐れず
わかるところから順番に
埋めていくのがコツです。

得意分野になるよう頑張ってください!!

グミ

はい!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?