数学
中学生
(3)の解き方を教えて下さい!!(1 ) A(-1,3/2 ) B(2,6) (2) 9/2 です!
[8-18] 右の図のように,放物線y=2x…. ①と直線点(1)
NJOH
CONTAGE
y=1/232x+3.② があり、①と②の交点をA,B,原点
をOとする。
このとき次の各問に答えよ。
(1) 2点A, Bの座標を求めよ。
(2)△OABの面積を求めよ。
TESDA
v(3)直線y=-x+2上の点Pで、△ABPの面積が2
と
なるような点Pの座標をすべて求めよ。
BAOMIE
A
Am 231
〔愛光〕
②
A
B
8AOSA AE
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81