理科
中学生
解決済み

すいません問4番の求め方教えてください!🙇
a…0.0005秒です。

生徒: (B) 弦を短くすると音の高さが変化しました。 パソコンの グラフもさっきまでの形と少し異なっているようです。 先生: 音の高さが変化するとグラフの形も変化することが確認 できましたね。 では次に, おんさの音の様子を観察して みましょう (図2)。 おんさをたたいてください。 どのよ うなグラフが表示されていますか。 生徒 : きれいな波のようなグラフが表示されています (図3)。 先生: それがもっとも基本的な音のグラフです。 おんさをたたく強さを変えてみてくださ 生徒: (c) おんさを強くたたくとグラフの形が変化しました。 先生:音の大きさとグラフの形にも関係があることがわかりましたね。 ところでグラフの目 盛りの値は理解できていますか。 確認をしたいと思います。 今回実験に用いたおんさの振動数は 500Hz です。 また, おんさの音のグラフ (図3) から,横軸4目盛り分の時間が経過する間におんさが1回振動していることがわかり ます。これらのことからグラフの横軸1目盛りが何秒を表しているかわかりますか。 生徒: 横軸の1目盛りは( ② ) 秒です。 図3 問1 図4は振動する弦の様子を模式的に表したもの であり, 下線部 (A) が指しているのは, 図 4 の矢 印 (4) の範囲のことである。 空欄 ① に当てはまる語 句を漢字で答えなさい。 図 4 問2 下線部 (B) について, 弦を短くすると音の高さが変化することの説明として正しいもの はどれか。 もっとも適当なものを次のア~エから1つ選んで記号で答えなさい。 ア 弦の振動数は小さくなり, そのため音は低くなった。 イ 弦の振動数は大きくなり, そのため音は低くなった。 ウ弦の振動数は小さくなり, そのため音は高くなった。 エ 弦の振動数は大きくなり, そのため音は高くなった。 問3 下線部 (C) について, パソコンの画面に表示されたグラフはどのようなものか。 最も適 当なものを次のア~エから1つ選んで記号で答えなさい。 ただし、いずれの選択肢において もグラフの縦, 横の1目盛りの大きさは図3と同じとする。 ア ウ イ WAVV I 問 生徒と先生の会話および図3から,空欄②に当てはまる適切な値を小数で答えなさい。 問5 後日、生徒が打ち上げ花火を見ていると, 花火の光が見えてから音が聞こえるまでに時 間がかかることに気がついた。 そこで, 腕時計のストップウォッチ機能でその時間を測定し たところ 4.5秒であった。 生徒と花火の距離は何m離れていたか答えなさい。 ただし、音が 空気中を伝わる速さを340m/s とする。
理科 高校受験

回答

✨ ベストアンサー ✨

500Hz→1秒で500回

(会話から)4目盛りで1回
  →2000目盛りで500回

つまり
2000目盛り=1秒
だから
1目盛り=1/2000秒=0.0005秒

Chikuwa Boy

わかりやすくありがとございます!解説読んでもわからなかったので助かりました!🙇

Chikuwa Boy

4メモリで1ヘルツってことですかね💦質問おおくてすみません

なゆた

揚げ足を取るような説明になるけど
ヘルツは1秒間で何回振動(周期)するか?
という単位だから
4メモリで1回の周期があるけど
4メモリで1ヘルツではない
比べる単位が違う

この実験では
何目盛りあっても500Hzなのは変わらない

ヘルツは1秒あたりの周期数だから
ヘルツ=回/秒 といえる。

別の単位で考える
・1200gで300円なら4gで1円
(単価は、0.25円/g)

こちらの単位に合わせると
「4gで 1gあたり1円 ってことですかね💦」
という質問になる

4gで 1gあたり1円→1200gで1gあたり300円 4g 4円 1200g 360000円

変よね?
何g、何kg買っても gあたりの単価は同じ。

Chikuwa Boy

なるほどですね! イメージが間違ってたのか 細かく説明ありがとうございます!🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?