生物
高校生
解決済み

(3)(4)が解説を読んでもいまいち理解が出来ないので教えて欲しいです。

(1) 植物 Aに対して, 植物Bのよう な植物を何というか。 基本例題 16 光の強さと光合成速度 解説動画 図は, 植物 A と植物 B について, 光の強さと光合成速度の関係を示し ・ たものであり,縦軸は,葉100cm² 1時間当たりの二酸化炭素(CO2) 吸収速度を 示している。 14 12 CO₂ mg 10 C吸収速度 100 脂針 (2) (3) 光補償点, 光飽和点, 光合成速度は 右図のようになる。 864202サ (4) 一定時間に吸収されるCO2量は, CO2 吸収速度×時間で表される。 求める CO2量は, 10000ルクスの光に12時間 当てたときに吸収される CO2量から. 暗黒下に 12 時間置いたときに放出され るCO2量を引いた値となる。 (2) 植物 B の, ① 光補償点, ②光飽和 点の値を答えよ。 (3) 植物 A を5000ルクスの光に当て たときの植物の光合成速度はい くらか。 葉100cm² 1時間当た りのCO2 吸収速度 [mg/ (100cm²時)] で答えよ。 (4) 植物 A を10000ルクスの光のもとに 12時間置き, その後暗黒下に 12時間置い たとき, 植物 Aに吸収されたCO2 量は, 葉100cm²当たり何mgか。 -2 ・植物A 吸収速度 (吸収) +10→- (放出) 光補償点 リード C ~植物B 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 光の強さ (×1000ルクス) 光飽和点 ORAZARA 光の強さ 88 (2) ① 250 ルクス ② 3000 ルクス (3) 12mg/ (100cm²時) 生物の多樹性と生息系 光合成速度 第4章 解答 (1) 陰生植物 (4) 12mg/(100cm²時) × 12時間 -4mg/(100cm²時) × 12時間 = 96 mg/100 cm²閤
光合成 光合成速度 遷移 生物基礎

回答

✨ ベストアンサー ✨

3
Aのグラフの横軸0のとき光がないから光合成してない
ここが常にしている呼吸で出てくるCO2量であるから
8+4=12
4
3.でやった通り最初の12時間は12×12となりこの量吸っているが逆に後の12時間は放出されるだけなので12×4
よって12×12-12×4=96

ぴよちゃん

ありがとうございます!理解出来ました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?