数学
高校生
画像の問題で最後の計算の仕方が分かりません(T‐T)
どうやったらこのでかい数字のルートを少数に直すことができるのでしょうか?教えて頂きたいです🙏
5 下の表は,ある地域における, 午前10時から午後3時までの気温と湿度を1時間ごとに
観測した結果である。 気温と湿度の相関係数を, 小数第3位を四捨五入して求めよ。
また,これらの間には,どのような相関があると考えられるか。
x
18
ワク
38
69 146
20
662 n
58 80
8022 58270
10424 52 322
126 22 50m
126 372
50=21/62
yk
g
2
122
観測番号 1 2 3 4 ⑤ 6
(°C) 18 20 20 22 24 22
y 湿度(%) 77 69 66 58 52 50
(xxx) (y-y) (x-7)(y-2) (x-7)
-3
15
-4§
-52-7
6
3
550
4
4
-10
- 12/
-56
-60-4
-no - 10
-82-12
-82
9
LE (0
| 12
9.21
1
22
0.9
110/- 82000
90707
821100/8720
CY-J
SI 225
49
(6
16
100
550
11×100
11/2100
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2197
8
数学 .* 中1重要公式まとめ
283
6
【中1数学】空間図形 体積と表面積の公式一覧
244
10
✱数学のーと (証明)✱
214
11
数学⌇中学1年生の数学総まとめ🕊𓂃 𓈒𓏸◌
175
0
【中1 数学】面積・表面積
162
11
数学 中1総まとめ
154
8
【中3数学】三平方の定理の利用
144
2
数学 中2 1章式の計算まとめ
132
2
ありがとうございます!!
すみません💦解き直しをして理解出来ました!