数学
中学生
解決済み

至急です!!
数学 中2 啓林館 「未来へひろがる数学2」のP153の問1とステップ3の説明しようの答え教えてくれる方いますか🙇‍♀️
授業で聞き逃してしまって💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

問1⌇ 「ならば」の前が仮定なので、「AO=CO」「BO=DO」の仮定より、平行四辺形になるための条件の「対角線が、それぞれの中点で交わる」に当てはまる為、四角形ABCDは平行四辺形になります.’
平行四辺形の定義より、2組の向かい合う辺(対辺)はそれぞれ平行なので、AB//DC になります.’

説明しよう⌇ (イ)で、長さは、AB=DC 、AD=BC と書いてあります. よって平行四辺形になるための条件の「2組の向かい合う辺(対辺)がそれぞれ等しい」に当てはまる為、四角形ABCDは平行四辺形にになります.’
平行四辺形の定義より、2組の向かい合う辺(対辺)はそれぞれ平行なので、足をのせる2つの板は平行になるというわけです.

画像も参考程度にどうぞ,,🙌🏻

ァャ

助かりました( т т )
ありがとうございます!!♡

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?