数学
中学生
至急、解説お願いします💦
4 「学校,本屋,駅,太郎さんの家が、この順で一直線に道沿いにあり、学校から本屋までは
1000m, 学校から駅までは1500m, 学校から家までは3000m離れている。 太郎さんは
16時に学校を出発し、この道路を家に向かって一定の速さで帰宅していた。 出発して 20
分後に駅に着いたとき, 雨が降り出してきたので雨宿りをした。 その後家まで急いで帰宅
したところ、駅を出発した15分後の16時45分に家に着いた。 下図は, 16時から x 分後
に太郎さんが学校からym離れているとするとき 16時から16時45分までのxとyの
関係をグラフに表わしたものである。
101 d3OH)
12=5501
+6+
bta+d+o+ (28+ d
dy DECE) XE
3000-----
2 & 1 (DE
A
1500円
1000
to ma
O
又
20
a=150
もう
(X, 1500)))
2.45 IC
+ DESE
INSMOTA
(45,3000)
➔y=ax+
s
太
(2) 太郎さんの兄の一郎さんは、駅で定期券を購入するために、16時より後に家を出発して、
この道路を駅に向かって分速 150mで進んだところ、 太郎さんが駅を出発する時間に着
いた。16時から分後に一郎さんが学校からym離れているとするとき,一郎さんが家
を出発してから駅に着くまでのæと の関係を表わしたグラフは、次の方法でかくことが
[JØSTART!
できる。
ASYNCHR
Is
方法
2150元
一郎さんが,家を出発したときのxとyの値の組を座標とする点を A, 駅についた
ときのxとyの値の組を座標とする点をBとし,それらを直線で結ぶ。
1500
69 +
このとき2点A, B を通る一次関数の式を求めよ。
←A
(
**
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81