化学
高校生

どうして接戦の傾きが反応速度になりますか?
あと、どうして曲線だと分かりますか

123. 濃度の時間変化 温度一定のもとで,ある分子Aの溶液に触媒を加えたところ,分子Aが分子B に変化する反応が起こった。その化学反応式がA→Bと表せるとき,Aの濃度とBの濃度はどのように時 間変化するか。Aの濃度変化のグラフとBの濃度変化のグラフとして最も適切なものを,それぞれ(ア)~(カ)の うちから1つずつ選べ。ただし,反応開始前のAの濃度は1.0mol/L とし,B以外の生成物はなかったもの とする。 (ア) 1.0 濃度[mol/L] ① 濃度[mol/L] 0.8 度 0.6 0.4 0.2 (エ) 1.0 0.8 度 0.6 0.4 0.2 0 1 2 3 4 時間 〔分〕 1 2 3 4 時間 〔分〕 イ 濃度[mol/L] (イ) 1.0 0.8 度 0.6 付 濃度[mol/L] 0.4 0.2 0 (オ) 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 1 2 時間 〔分〕 3 4 第7章 化学反応の速さとしくみ 69 1 2 3 4 時間 〔分〕 ウ濃度[mol/L] (ウ) 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0 (カ) 1.0 0.8 濃度[mol/L] 0.6 0.4 0.2 0 1 2 3 時間 〔分〕 時間 〔分〕
123A (イ) B(オ) 縦軸に濃度,横軸に時間をとったグラフをかくと,ある 時間における接線の傾きが,その時間濃度における反 応速度となる。 はじめ, A の濃度は1.0mol/Lであり, 反応が進むにつれてその濃度は小さくなる。 よって, A の濃度変化のグラフは, (ア)~(ウ)のいずれかである。 また, 反応物であるAの濃度が小さくなるにつれて反応速度も 小さくなるため, グラフの傾きも, 反応が進むにつれて 緩やかになっていく。このことより, Aの濃度変化のグ ラフは (イ)であると判断できる。 また, 化学反応式より, 反応するAの物質量と生成するBの物質量は等しいので, 反応が進むにつれて, Aの濃度が小さくなるのと同程度 に,Bの濃度は大きくなる。 このことより,Bの濃度変 化のグラフは(オ)であると判断できる。 Bの濃度変化のグ ラフの傾きめ よって. (3) 実験 ③は ・H2O2 の 生量は ・過酸化 らない よって, 125 (1) 2 (2) 3 (3) 50 (4) (5) 右 活性化エネル 状

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?