理科
中学生
【 大至急 】天気の変化と大気の動き
明日、受験に関わる大事なテストなのでわかる方助けてください💦
写真より、考えてみよう の①〜③が分からなかったので、わかる方詳しく教えてください🙏
※ 考えてみよう
風向 風力,天気,気温,気圧の変化を表した図40 をも
とに考えてみよう。
①気温が急に下がったのは何時ごろか。 また,このとき, 風向
はどのように変化したか。
②気温や風向の急な変化が起こった理由を,左の同じ日の天気
図(図41) を参考にして考えてみよう。
③気圧が図40 のように変化した理由を考えてみよう。
| 前線の通過と天気の変化
寒冷前線付近では,寒気が暖気を押し上げるように進む
ので,前線面の傾きは急で,強い上昇気流を生じる。この
き らん うん
ため、積乱雲が発達して、強いにわか雨になることが多く,
かみなり
かたむ
図 4
3
とう ぷう
雷や突風をともなうこともある。 しかし, 雲のできる範
囲はせまく、雨の降る時間は短い。 寒冷前線の通過後は、
北よりの風に変わり, 気温が急に下がる。
127
温暖前線付近では、暖気が寒気の上にはい上がるように
して進むので、前線面の傾きがゆるやかで、広い範囲にわ
たって雲ができる。 したがって, 雨の降る範囲は広く、降
る時間も長い。 温暖前線の通過後は、南よりの風に変わり、
気温が上がる。
F
まい移
移
圧
オ
10
[北
気温
[°C] 22
Omma
18
16
20
14
12
10
8
3
Will
WILL
LILL
www
WIL
気温
気圧
4 5 6 7 8 9 10
いしかわ
かなざわ
図40 前線と天気の変化 (2013年11月10日, 石川県金沢市)
LLLL
11
じこく
時刻
12
「
>
→
13 14
E
15 16
TI
17 18
風向
風力
天気
[hPa]
1012
1011
1010
1009
1008
1007
| 1006
19
〔時〕
気圧
低
988
高
le 1020
130
図41 2013年11月10日9時の天気図と雲画像
図 42 寒冷前線が近づいてきたときの雲
150%
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11198
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9785
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96