化学
高校生
○急遽お願いします!(中和滴定です。)
(2)と(4)を教えてください!(>人<;)
水酸化ナトリウムの滴下量(mL)
3回目
平均滴下量
O
滴定開始時の目盛り
25.89
mL
滴定後の目盛り
36.74
mL
滴下量
10.85
・水で洗ってしまうと、水滴で溶液が薄まり、
正しい濃度で求められないから。
10.85
mL
mL
〔考察〕
(1) シュウ酸((COOH)2)と水酸化ナトリウム(NaOH)の中和反応を化学反応式で表せ。
(COOH)2 + 2NaOH → 2H20+ (COONa)
(2) 実験に用いた水酸化ナトリウム水溶液の濃度(mol/L) を求めよ (計算式も書くこと)。
(3) 水酸化ナトリウム水溶液を、 水洗いした直後のビュレットに入れて実験を行ってはいけな
い。 その理由を述べよ。
(4) 今回の実験で、 pH指示薬にメチルオレンジを用いたらよい結果が得られなかった。 その
理由を述べよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉