理科
中学生
解決済み

電流と磁界の問題です。
なんで電流の向きがAになるのか教えてください🙏

図1 N Al D D B C Ry N

回答

✨ ベストアンサー ✨

右ねじの法則とか覚えてます?フレミングでもいいのですが((o(。>ω<。)o))自分は右ねじの法則でやってるんですが、簡単に言うと、電流が流れる時周りには磁界が生まれその規則を簡単に考えるためのものですね!!右ねじの法則を使うとネジの進行方向が電流で、右ねじと言うくらいなので右に回すのですが、その方向が磁界の向きです!つまりこの問題でいうと方位磁針から磁界の向きが分かります!(磁界はN極→S極)なのでその磁界の向きにあった電流の向きは上向きなのでAが電流の向きになるんですね(っ>ω<c)☆.°

KKK

思い出しました!
磁界が右向きの時、電流は上向き、
磁界が左向きの時、電流は下向きで
覚えても大丈夫ですか?

ゆき

はい!そうですね!!でも自分は覚えるよりイメージする方が簡単だったのでずっと指をクルクル回して考えてました!笑
自分に合った方法でやってみてください!!✨

KKK

わかりました!ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?