英語
高校生
解決済み

I guess you’re right. But where am I supposed to put these papers?
このような例文の時のsupposed to はどのような用法なんですか?調べたところ
予定、ルール、一般認識など出てきたのですが、この例文にはどれも当てはまらない気がします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

相手 そこには置かない方がいいと思う。
私 あなたの言ってることは正しいとは思う。でも、そしたらこの紙たちをどこに置けば良いの?(そこ以外に置くところなんてなくない?)

私、の発言に「紙をどこに置くべきか」とあるので、それが一般的な認識としてするべきこととして、どこに置くべきか、と言っているように捉えられると思います。

単純にsuppose の軽めに考える、思う、という意味が入っているだけで、一般的認識という意味で話していない、とも考えられます。

↓参考になるかもしれないです🙇‍♀️
https://tsukaueigo.com/29063703-2/

Iris _cgsz

リンクまで?!ありがとうございます😭
Supposed to =疑問
のイメージなら訳しやすいかな?と思ったのですが、それでも大丈夫でしょうか?

なな

supposed to に疑問の意味は含まれないので、
supposed to =疑問のイメージを作ってしまうと、他の場合に対応できないと思います。

①《be ~》〔義務・規則・取り決め・約束・任務などにより〕~することになっている、~するはずである、~しなければならない、本当は~していなくてはいけない、本来ならば~するはずだ、~する建前である
② 《be ~》~するはずだった(のに~しなかった)◆用法過去形で
③ 《be ~》〔期待に沿うために〕~することになっている、~するはずである、~しなければならない
④ 《be ~》〔性質・習慣・運命・自然の法則などにより〕~することを予期されている、~するものである、~すると予想される
⑤ 《be ~》~しなくても良かった、~してはまずかった◆用法動詞は過去の否定形で

supposed to は①〜⑤の意味がありますが、
基本的には supposeは考える、思う
supposed to は 〜しなければならない 
という覚え方でいいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?