英語
高校生
高校英語の仮定法からです。赤のマーカーがついている(2)の問題で、過去完了なのは分かるのですが、なぜ答えがhad not been forになるのか分かりません。教えていただけるとありがたいです。お願いします。
I (could, I, speak, wish) French.
2)あのとき私に助けを求めてくれればよかったのに。
I (for, had, wish, asked, you) my help then.
3) 万一また遅刻するようなことがあったら、もう許さないよ。
(again, be, if, late, should, you), I won't forgive you.
4) もし宝くじに当たったら、どうしますか。
What (do, if, you, were, would, you, to) win the lottery?
4 日本文の意味に合うように,( )内に適語を入れなさい。
56
1) もしスポーツがなければ, ぼくの生活はかなり退屈なものになっているだろう。
) sports, my life would be pretty dull.
2) もし彼のホームランがなかったら、チームは試合に負けていたかもしれない。
) his home run, our
If it (
) (
)(
team might have lost the game.
)(
3) 君がぼくの立場なら, あのとき彼女に何と言っていただろうか。
In(
)(
), what(
)you(
) (
to her then?
4) じっくり読む人なら,その謎を解くことができるでしょう。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14176
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14039
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9624
155
最強の英単語覚え方!
7581
62