政治・経済
高校生
解決済み

この問題のイの答えが
公定歩合をあげる
じゃだめなのは、1990年では既にやってなかったから
ってことですか?
そもそも意味的に当てはまらないんでしょうか

問7 下線部について,生徒Yのグループは, 1990年代にデフレ脱却のために日 本銀行が進めた政策について整理した。 次のノートはそのメモである。 メモ イに当てはまる政策の組合せとして最も適当なも 29 の中の空欄 ア のを、後の①~⑧のうちから一つ選べ。 <日本銀行の政策> 物価や景気を安定させるために、家計や企業などの民間経済部門が保有 する通貨量であるマネーストックを調節する。 デフレ脱却のためには, ア ための政策がとられる。 <マネーストックを調節するための具体的政策> ○公開市場操作 一有価証券を売買する ○公定歩合操作 公定歩合を上げたり下げたりする ○預金準備率操作一預金準備率を上げたり下げたりする。全体を <1990年代の金融政策> 55B デフレ脱却のために, イ政策が主要な手段として行われた。 一 お金がまわって物価があかる ① アマネーストックを増やす ② アマネーストックを増やす ③アマネーストックを増やす ④アマネーストックを増やす アマネーストックを減らす ⑥ アマネーストックを減らす ⑦アマネーストックを減らす ⑧ アマネーストックを減らす イ 日本銀行が有価証券を売却する イ 日本銀行が有価証券を購入する イ公定歩合を上げる イ公定歩合を下げる イ 日本銀行が有価証券を売却する イ 日本銀行が有価証券を購入する イ公定歩合を上げる 公定歩合を下げる

回答

疑問は解決しましたか?