_間違いは2つ。
_1つ目は、グラフが直線で書かれている事。等加速度運動だから、直線にはならない。2次曲線になる。
_2つ目は、Bは、初速があるので、原点を通過しない。y軸切片は0ではない。
物理
高校生
この問題って、一つのグラフにまとめようとすると、おかしくなりませんか?小石Aは2秒後に19.8m/sで、小石Bが初速24.5m/sなら同時に着地はしないと思うのですが
22. 自由落下と鉛直投げ下ろし
ビルの屋上から小石Aを静かに落下させ, 2.0 秒後に屋上
から別の小石Bを初速度 24.5m/sで投げ下ろしたところ、2つの小石は同時に地面に落ちた。重力
加速度の大きさを 9.8m/s² とする。
h
OB
OA
(1) 小石B を投げ下ろしてから地面に落ちるまでの時間 t [s] を求めよ。
(2) ビルの高さん [m] を求めよ。
例題 9
N
19.6
2
A
七
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
正解のグラフを書いてくれませんか?