①B点とC点もA点と同様に,A点からのびる矢印と同じ長さ,同じ向き(平行)の矢印を引っ張り,点を書く。
②それぞれA´,B´,C´を点の近くに書いて,点同士を線で結ぶ。
だと思います!図を書いてみたので参考になれば嬉しいです(*ˊ꒳ˋ*)♩
数学
中学生
図形の移動の平行移動の作図が分からないです。
分かる方教えてくれませんか?
問3
下の△ABC を矢印の方向に矢印の長さだけ
平行移動させた △A'B'C' をかきなさい。
B・
A
C
→ p.274 74
点Aを通り、
平行な直
下のように
かくことが
A
901
)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学 中1学年末テスト範囲(改)
881
14
明日はバッチリだ!全国学力調査の過去問解説(数学A)
624
10
中1数学¦重要事項のまとめ
510
6
中1◡̈♥︎数学✨方程式など…
405
23
分かりやすくありがとうございます!