✨ ベストアンサー ✨
三角関数の極限の基本は
lim x→0 sin x/x =1
に落とし込むことなので、これから常にx→0を意識していないとうっかりミスしたりするので、心がけるのが良いと思います。
(1)は ∞ × 0 は不定形なので、ダメ。
(2)は、正直いうと 0 × (マイナス1から1の間で振動)なので0でいいのですが、前述したように引っ掛けられたりもするので、xは発散させず、0に持っていきましょう。
(3)は、ひっかけですね。
sin 1/x/1/x
なので、x → 0 だと、1/x → ∞
となるので、
公式を使えるように文字を置いても良いですが、
(2)と同様に、
0 × (マイナス1から1の間で振動)
なので、0です。
わぁー!!なるほど!!理解出来ました〜!
x→0にすることを常に頭に置いとかないと間違いちゃいますね🥲
丁寧にありがとうございます(_ _)