✨ ベストアンサー ✨
日露戦争に勝利したことが日本の歴史に与えた影響から。
まず、日本の国際的地位の向上です。日本はロシアに勝つことで、欧米から初めて列強の一つと認められました。それで不平等条約である領事裁判権の撤廃ができました。
ヨーロッパでは、文明国同士でなければ、国際法は適用されないとされました。例えばイギリスは、インドや日本は「非文明国」だから国際法は適用しないとしていましたが、日露戦争後、日本を「文明国」として認めました。
また、日本の産業革命が本格化したのもあげられます。満洲の権益を得た日本は、そこで採れる鉄鉱石や石炭を博多へ輸送し、八幡製鉄所を中心とする重工業を、さらに発展させていきました。
悪い影響もあります。日露戦争で満洲で多くの兵が亡くなったために、「同胞の死で得た土地だ」と満洲の権益を守ろうとしたことも、日中戦争、太平洋戦争への歴史につながります。
次にアジア諸国への影響です。アジアの一国である日本が大国ロシアに勝利したということが、「俺たちもやればできるんだ」という希望となり、アジア諸国にとっては近代化の目覚めともなりました。
例えばイギリスの植民地だったインドでは、国民会議派による反英運動が始まります。ベトナムでもフランスの植民地支配に抵抗し、日本に留学生を送り出すドンズー運動も盛んになりました。イランでも、憲法制定を求める運動(立憲革命)が起こりますし、さらに日本の歴史をきちんと学ぼうと、日本ブームが起こったほどです。
その意味では日本は多くの期待に応えたと言えますが、国内を考えると、兵の死者も、軍事費(税などでまかなわれた)も日清戦争の何倍も大きいものなのに、一円足りとも賠償金をもらえなかったことは、大いなる期待はずれとも言えますし、日比谷焼き討ち事件のような暴動も起きることになったのです。
長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
回答ありがとうございました!