政治・経済
高校生
解決済み

この問題のイの選び方がわからないので教えていただきたいです。

問2 次の文章中の空欄 ア 最も適当なものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。 28 生徒Xは,農産物の輸入自由化がもたらす影響と、輸入関税の効果について, 「政治・経済」の教科書を参照しつつ考え、次の図を作成してみた。 この図に おいて,輸入が一切行われず国内で自給していたときには価格 Po, 数量 Q で 均衡していたが, 国際価格 Pi で無関税かつ無制限の輸入が可能になった結果, 国内価格は Pi になり、国内需要量はQから 次に,国内農家への打撃を軽減するために、政府が輸入関税 (P2 - Pi) を設 定する効果を考えてみることにした。 すると,新たな国内価格はP 2 になり, 輸入量は減少し,この場合に政府の関税収入がイの面積で示すことがで きると考えた。 ア になることがわかった。 格 (4) Po P2 P₁ 需要曲線 B F 0 Q₁ ① アQ1 イ△ABC ②ア Q1 イ ADE ア Q1 イDEGF ア Q2 イ△ABC ア Q2 ア Qz イ に当てはまる語句や記号の組合せとして 1 AADE イ□DEGF Qo 供給曲線 G Q2 数量
問2 28 (6) ア : 「Qz」が当てはまる。 国内で自給されてい た農産物の輸入自由化が行われ, 無関税かつ無制限 の輸入が可能になると, 国内価格は国際価格と等し い P1 となる。 すると新たな需要量は, 需要曲線上 で価格 P」 に対応する Q2 となる。 イ:「□DEGF」 が当てはまる。 国際価格 P1 で 農産物を輸入する場合には, 自給していた場合と比 べて国内の供給量はQo から Q」 へと減ってしまう。 この場合, 国内農家は打撃を受けることになるの -3.
国際 など で, これを緩和するため, 輸入関税を設定し, 輸入 の増加を抑える政策をとることが考えられる。 政府 が輸入関税(P2-P1) を設定した場合, 新たな国内価 格はP2となり, 国内の需要量と国内の供給量の差 が輸入によって補われるので、輸入量は DE にな る。したがって、政府の関税収入は, 関税額に相当 する DF またはEG に輸入量 DE をかけ合わせた 値,すなわち□DEGF の面積で示される。

回答

✨ ベストアンサー ✨

まずこの四角形は
たて×よこ
=DF×DE
=価格×数量
=関税収入
ということを念頭に置いておいて、

なぜ価格がDFなのか
→関税がつけられることで均衡価格がP2になり、
価格がD-F分あがったため

なぜ数量がDEなのか
→輸入量がD-Eだからです
輸入をしたうえでP2円で均衡してる場合の
供給できる量(D)から、
本来日本国内だけでP2円にした場合に
供給できる量(E)をひいています。

政治経済頑張る

輸入品の数全てに上昇分の金(かけた関税の価格)を
かけているということです!!
わかりにくくてすみません質問なんなりと😭

丁寧にありがとうございます🙇
供給できる量(D)
供給できる量(E)
とあるのですが、自分で考えるとDとEが入れ替わってしまうのですが、正しくはどのように考えるのでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?