数学
高校生
解決済み

①ー②をして③になることは分かるのですがまるで囲んだ部分が正確に分かりません。よろしくお願いします。

(n+2) anti = Smit 1 2nt 2 (n+1) an = S + 0-2) t 2.h anti = An (n= 1.2.3) O (n=234₁) 2(n+²)(n+¹)n e (n=2.2.4… ) (
数列

回答

✨ ベストアンサー ✨

①-②をするには、①の値と②の値が存在していなければいけませんが、②ではn=1 の時値は存在せず、四則演算など出来ないので、n は2以上になります。

要は計算する時には
(①のnの範囲) かつ (②のn の範囲)で考える、と統一するのがいいかと。

アイスピ

ご丁寧にありがとうございます。理解できました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?