国語
中学生
めっちゃくちゃ急ぎです‼️
古文難しいですね、調べても出てこなかったので、教えて欲しいです、
になる文節
単語を
かなづか
線部A・Bをそれぞれ現代仮名遣いに直し
て、全てひらがなで書きなさい。
すずめ
女は、傷ついた雀を見つけて手当てをした。しばらくし
て、雀は回復し、歩けるようになった。
をど
あり
かくて月ごろよくつくろへば、 やうやう躍り歩く。 雀の
心にも、かくやしなひ生けたるをいみじくうれしうれしと
思ひけり。
うじゅういものがたり
(「宇治拾遺物語」より)
(3) 次の文章の
12
5
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4112
71
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3480
231
【中2】枕草子 清少納言
2975
50
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2851
34
【国語】国文法まとめ完全版
2739
61
【中2】モアイは語る -地球の未来-
2520
82
入試対策 古文の読み方
2133
19
中1で習う文法のまとめ
2035
33
【夏まとめ】国語 四字熟語・故事成語が苦手な方へ!!
1208
23
ありがとうございます😭✨