Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
1️⃣と4️⃣をお願いします!
数学
高校生
2年以上前
おぐとー
1️⃣と4️⃣をお願いします!
1辺の長さが2の正三角形ABCの外接円を円 0 とする。点Pが円の円周上を動くとき、 次の問いに 答えよ。 (1) 円の半径を求めよ。 (2) 内積の和 PA・PB+PB・PC+PC・PA を求めよ。 (3) 内積 PA・PB の最大値、最小値を求めよ。 2 図のように中心〇、半径1の円周上に相異なる4つの点A,B,C,Dを∠AOB=∠BOC=∠COD=0 と なるようにとる。 (00m) (1) OD OB,OC, 0 を用いて表せ。 (2) 線分ACと線分BD の交点をPとするとき、 OPをOB, OC, 0 を用いて表せ。 D C 00 O 10 B A 3 AB=ACである二等辺三角形ABCを考える。 辺ABの中点をMとし、辺ABを延長した直線上に点Nを AN:NB=2:1となるようにとる。 このとき、 ∠BCM =∠BCN となることを示せ。 ただし、 点Nは辺 AB上にはないものとする。 (2008 京都大学) 4 一辺の長さが1の正方形ABCDを考える。3点P,Q,Rはそれぞれ辺AB、 AD、CD上にあり、 DR AAPQ=APQR= であるとする。このとき の最大値を求めよ。 ( 2019 東京大学) AQ
座標
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
13分
(3)と(4)の解き方が全く分かりません
数学
高校生
約3時間
高2数Ⅱの問題です 答え合わせしていただけると幸いです
数学
高校生
約3時間
高2数Ⅱの問題です。 この問題全て答えは合っていますか?
数学
高校生
約9時間
なぜ組み合わせの12C6を使えないんですか?? そして、なぜ表を使うのですか?? 詳しく教...
数学
高校生
約10時間
やり方が全然わかりません教えてください🙇♀️
数学
高校生
約10時間
(2)の赤線を引いているところがわかりません。 なぜ0より小さいのですか。どなたか教えてく...
数学
高校生
約10時間
質問です。 どうしてAB=ACの二等辺三角形であると青線のようになるのですか?
数学
高校生
約10時間
数学Ⅱ 複素数と方程式です。判別式D/4を使うのが苦手でDで解いたのですが、考え方は合って...
数学
高校生
約10時間
囲ってあるところの出し方が分かりません。 教えてくれると嬉しいです🙇🏻♀️
数学
高校生
約11時間
数2。外分点の書き方を教えてください。
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5650
19
エル
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2941
7
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2278
10
みいこ
数学Ⅱ公式集
2031
2
エル
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選