古文
高校生

「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にも おどろかれぬる」という和歌の鑑賞文を書くのですがどのような風景を書いたのか、現代の私たちに繋がることなど和歌について教えて欲しいです

回答

現代語では
「秋がきたことは目には見えないが、風の音で秋がきたことに気がついた」みたいな感じですよね。

和歌は恋愛に関することが多いので、私は恋愛に関連付けて考えます。

⚠︎ここからは私の妄想です。
君(愛する人)が死んでから、君を想ってぼんやりしていると、季節が変わることにも気付けない。しかし、風が吹いて冷たい空気が頬を掠め、鼻腔を通ると、君の匂いもだんだんと薄れていく気がして、時間がどんどん経っているのだと知る。君が逝ったあの秋から一年経ったのですね。


解説文とか読んだら絶対違うのは明白ですが、鑑賞文なら正しさは求められないのですよね?それなら、ちょっと考えを膨らませて、自分の思い浮かべる情景について書いてみてはどうでしょうか!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉